3月中旬の定植に向けて、ミニトマト圃場作り始まりました。冬の間にカラカラに乾いたハウス内に水を入れていきます。昨年は高糖度を狙って水分を絞りすぎ収量が上がらなかった反省を生かして、今年は最初にたっぷり水分を入れておきます。ある程度水分がしみ込んだら、トラクターで土を起こしてバーク堆肥、苦土石灰を散布、耕耘し1か月程寝かせます。そこから畝立て、マルチがけ、定植という流れになります。さて今年はどんなミニトマトができるでしょうか?楽しみです!
圃場データ
- ビニールハウスサイズ:4.5m×45m
- 前作:青ネギ
- ミニトマト品種:キャロル10
- 定植日;3月中旬
- 株数:500株
コメントをお書きください